2007年09月18日
千葉遠征
いやー疲れました
3日間千葉でクロダイを狙い続けましたが、結局1枚も型を見る事はできませんでした
どうせなら三重にでも行っちまえばよかったよ。。
まあ、釣れる釣れないは結果論ですから
一度やってみたかったんで、これはこれで良かったと思います
全く反応が無かったわけでもないですから。

1日目は外房の一宮周辺を徹底的にチェック。この日は御覧の通り、絵に描いたような青空!
数本ある川のシャローをランガンして周る。

こんな所
すると、一宮川河口でキビレ発見
ポッパーにガンガン反応してくるが、サイズが小さい・・・
「ポコッ」
と出ても全くフッキングしない
夕方にもう一度たたいたけど、なぜか全く反応がなく1日目終了。。
二日目は館山周辺をチェック

こんなとことか

こんなとこを叩いて周るが、本命の反応はなし。。
結局フグとメッキのみで終了
三日目は東京湾~内房エリアをチェック
まず養老川河口を覘いてみるが、水が死んでる・・・
プランクトンの濁りが入ってるんで、あきらめて富津の新富水路へ

釣れそ~だけど反応なし
湊川も雰囲気はいいけどダメ。。
このまま内房エリアを周っても釣れなそうので、ここで思い切って一宮川まで走る事に。
なんとか夕マズメに間に合って釣り開始。

結局釣れたのはこいつでした
キビレの反応も良かったが、サイズがやっぱり小さい。。
こんな感じで3日間終了しました。
魚影の濃さは千葉も静岡には負けてないと思うんですけど・・・
ポッパーには反応しにくい何かがあるんでしょうね?
でも全体的に遠浅の海なんで、ポイントとなりうる所は無限に存在します
もう三日間では周りきれない位
メッキ釣りの合間とか、シーバスゲームの時合待ちなんかにかる~く狙ってみるのがいいかもしれませんね?

3日間千葉でクロダイを狙い続けましたが、結局1枚も型を見る事はできませんでした

どうせなら三重にでも行っちまえばよかったよ。。
まあ、釣れる釣れないは結果論ですから

一度やってみたかったんで、これはこれで良かったと思います

全く反応が無かったわけでもないですから。

1日目は外房の一宮周辺を徹底的にチェック。この日は御覧の通り、絵に描いたような青空!
数本ある川のシャローをランガンして周る。

こんな所
すると、一宮川河口でキビレ発見

ポッパーにガンガン反応してくるが、サイズが小さい・・・
「ポコッ」
と出ても全くフッキングしない

夕方にもう一度たたいたけど、なぜか全く反応がなく1日目終了。。
二日目は館山周辺をチェック

こんなとことか

こんなとこを叩いて周るが、本命の反応はなし。。
結局フグとメッキのみで終了
三日目は東京湾~内房エリアをチェック
まず養老川河口を覘いてみるが、水が死んでる・・・
プランクトンの濁りが入ってるんで、あきらめて富津の新富水路へ

釣れそ~だけど反応なし

湊川も雰囲気はいいけどダメ。。
このまま内房エリアを周っても釣れなそうので、ここで思い切って一宮川まで走る事に。
なんとか夕マズメに間に合って釣り開始。

結局釣れたのはこいつでした

キビレの反応も良かったが、サイズがやっぱり小さい。。
こんな感じで3日間終了しました。
魚影の濃さは千葉も静岡には負けてないと思うんですけど・・・
ポッパーには反応しにくい何かがあるんでしょうね?
でも全体的に遠浅の海なんで、ポイントとなりうる所は無限に存在します
もう三日間では周りきれない位
メッキ釣りの合間とか、シーバスゲームの時合待ちなんかにかる~く狙ってみるのがいいかもしれませんね?
Posted by @hiro at 11:09│Comments(0)
│クロダイ、キビレ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。