2008年01月31日
2008年01月30日
2008年01月29日
2008年01月26日
2008年01月25日
2008年01月21日
2008年01月20日
久々
いやー寒い寒い
最近風邪ひいたり、テスト前でレポートがあったり、なんだかんだでちょっと釣りとはご無沙汰でした。。
それで昨夜の話になるんですけど、久々にメバル釣りに行ってきたんで、その事書きますね
続きを読む

最近風邪ひいたり、テスト前でレポートがあったり、なんだかんだでちょっと釣りとはご無沙汰でした。。
それで昨夜の話になるんですけど、久々にメバル釣りに行ってきたんで、その事書きますね

続きを読む
2008年01月11日
うれしいね
本日、このブログへのアクセス数が20000を超えました。
パソコンもどちらかと言えば苦手な方だし、性格も決してマメではない自分。
そんな自分が今までブログを続けてきている事。
この事が自分自身、にわかには信じられません。
「足跡」を見ると、リピートして下さっている方もたくさんいらっしゃいます。
とてもうれしい、そしてありがたい事です。
ブログをはじめてまだまだ4ヶ月。
今年はさらに分り易い、そして愉しいブログを目指して行くつもりです。
そんな『@hiroの日記(釣行記編)』
今年も暖かく見守っていただけたら幸いです。
パソコンもどちらかと言えば苦手な方だし、性格も決してマメではない自分。
そんな自分が今までブログを続けてきている事。
この事が自分自身、にわかには信じられません。
「足跡」を見ると、リピートして下さっている方もたくさんいらっしゃいます。
とてもうれしい、そしてありがたい事です。
ブログをはじめてまだまだ4ヶ月。
今年はさらに分り易い、そして愉しいブログを目指して行くつもりです。
そんな『@hiroの日記(釣行記編)』
今年も暖かく見守っていただけたら幸いです。
と言う事で、遅れましたが今年もよろしくです!

まあせっかくの更新なんで、釣行記ではないんですがリールのネタを少々。
去年エギング用に購入した07ルビアス
何だか物によって「あたり」と「はずれ」があるみたいですね?
はずれの事例をいくつか上げると
×ハンドルを回すとギアがゴリゴリいう
×同じくハンドルを回すと中でカチカチ音がなる
×フィーリングが重たい
等など。
フィーリングが重たいのは恐らくグリスが馴染んでないだけだと思いますが、ギアのゴリゴリ感は制作上のミスでしょうね~

新素材ザイオンの加工がうまくいってないのか?それともMADE IN THAILAND のせいかな?
私のも若干ゴリゴリ感はありますが、使用に支障をきたすレベルではないので、気にせず使っています。
フィーリングも最初は硬かったけど、いまは滑らか。快適そのものです。
後これは初期不良ではないんですが、私自身いかんと思ったのがドラグ性能
ですが、これはボールベアリングを追加する事で若干変わってきます。

RCSドラグチューンキッドってのがあるんですが、私はEXISTのドラグ部ボールベアリング(受注番号 10E217)
をはめこんでます。
オイルがついてないだけで、ボールベアリングは同じものです。
値段もそんなに変わらないんですけどね

これでドラグの滑り出しも良くなり、安定感も増します。
ドラグを良く使う管釣り、エギング、青物、なんかには有効なチューニングだと思いますよ。


他にセルテートや旧ルビアスと同系統の月下美人にも同じチューニングを施してます

でもベアリング1個1000円以上ってのはちょっと高いっすけどね

まあ、今の所07ルビアスは釣具店で実際にフィーリングを確かめてから購入したほうが安心です。
メーカーに返品とかするのはめんどうですから。。
Posted by @hiro at
14:43
│Comments(8)
2008年01月07日
釣り納めと釣り初め
こんばんは!どうもお久しぶりです
大晦日から昨日まで、ちょいと実家に帰ってました。
ブログ更新はしてませんでしたが、しっかりと釣り納めも釣り初めもしてきました。
まずは去年の話から・・・
2007年最後の日(31日)の朝。
まっすぐ千葉の実家に帰るはずが、なぜかフラフラと柿田川の管釣りへ・・・
釣り納めとして釣行がまだだし、絶対にホゲりたくはない・・・と行き着いたのがここでした。。
場所的にも東名のインターから近いからちょうどいいし
と言う事で、2007年の最後を飾ってくれたのは管釣りのニジマスでした
しかも写真とるの忘れてたので、画像ものこってません
大物池の魚もなんとか1匹釣ったんだけど。。
こんな感じで2007年は終了。
そして2008年は元旦の夜から釣行。
狙いは外房産のマアジ
いつも正月頃に勝浦あたりの港を周ると腐るほど釣れるアジも、今年はどうやら不調らしく、どこ行ってもアタリがない
あちこちランガンしてもがいてると、やっと松部のスロープでいいアタリ
何やら水中で光ってるぞ!これはアジか!?アジか!?アジなのか~~~~!?

出た~~~
2008年初っ端から外道だよ
アジ狙ってると外道が掛かる率の方が低いのに。。
ということで、2008年最初を飾ってくれたのは、綺麗な銀色のチーバス君でした
しかも結局アジは終了間際になんとか釣れた1匹のみ。
・・・出足最悪でした
これだけじゃ消化不良なんで、別の日に内房メバルにも行ってきましたよ。
こっちは打って変わって好調


こんな感じ。
サイズこそアベレージの10~20cmどまりだったけど、数は4時間程で40枚超!
久々にメバルをたらふく釣りました
やっぱり東京湾は魚影が違うわ~
さて、今年はどんな魚たちが俺の相手をしてくれるんでしょうかね?
とりあえず今年の目標は
・アオリ 3キロオーバー
・メバル 35cmオーバー
・ヒラメ 80cmオーバー
・シーバス メーターオーバー
・クロダイorキビレ 50cmオーバー(無論ポッパーで)
ショアからではこんなところでしょうか?
どれか一つでも達成できるといいな~(涎)

大晦日から昨日まで、ちょいと実家に帰ってました。
ブログ更新はしてませんでしたが、しっかりと釣り納めも釣り初めもしてきました。
まずは去年の話から・・・
2007年最後の日(31日)の朝。
まっすぐ千葉の実家に帰るはずが、なぜかフラフラと柿田川の管釣りへ・・・
釣り納めとして釣行がまだだし、絶対にホゲりたくはない・・・と行き着いたのがここでした。。
場所的にも東名のインターから近いからちょうどいいし

と言う事で、2007年の最後を飾ってくれたのは管釣りのニジマスでした

しかも写真とるの忘れてたので、画像ものこってません

大物池の魚もなんとか1匹釣ったんだけど。。
こんな感じで2007年は終了。
そして2008年は元旦の夜から釣行。
狙いは外房産のマアジ
いつも正月頃に勝浦あたりの港を周ると腐るほど釣れるアジも、今年はどうやら不調らしく、どこ行ってもアタリがない

あちこちランガンしてもがいてると、やっと松部のスロープでいいアタリ

何やら水中で光ってるぞ!これはアジか!?アジか!?アジなのか~~~~!?

出た~~~

2008年初っ端から外道だよ

アジ狙ってると外道が掛かる率の方が低いのに。。
ということで、2008年最初を飾ってくれたのは、綺麗な銀色のチーバス君でした

しかも結局アジは終了間際になんとか釣れた1匹のみ。
・・・出足最悪でした

これだけじゃ消化不良なんで、別の日に内房メバルにも行ってきましたよ。
こっちは打って変わって好調



こんな感じ。
サイズこそアベレージの10~20cmどまりだったけど、数は4時間程で40枚超!
久々にメバルをたらふく釣りました

やっぱり東京湾は魚影が違うわ~

さて、今年はどんな魚たちが俺の相手をしてくれるんでしょうかね?
とりあえず今年の目標は
・アオリ 3キロオーバー
・メバル 35cmオーバー
・ヒラメ 80cmオーバー
・シーバス メーターオーバー
・クロダイorキビレ 50cmオーバー(無論ポッパーで)
ショアからではこんなところでしょうか?
どれか一つでも達成できるといいな~(涎)