2008年02月12日
管釣りな一日
使用したタックルはこれ(雪積もってますよ~
)↓

普段スプーンの釣りに使っているメバルタックルの他に、今回はシーバスタックルも持って行きました。
イトウでも釣っちゃろかい
と思って持ってったんですけどね~
管釣りと言えど、そううまくはいきませんね
でも釣ってる人は何本も釣ってましたよ
どうやら釣り方があるようですね。
9日に放流されたためか、レインボーは良く釣れました

プレッソ レイブ1.5g ラベンダー
最大の50オーバー(推定)のニジちゃんです
アベレージは30cm前後で、50本以上は軽く釣れたと思います
1.5gのスプーンをボトムまで落とし、変則的なリトリーブに好反応。
カラーは、ホワイト、カラシ等が反応良かったです。
普通は午後になると全然釣れなくなったりするものですが、この日は朝から夕方までずーっと食いっぱなしでした。
辛かったのは朝6時~8時位の時間帯。
何が辛いかって、寒すぎてガイドが凍っちゃうんです
特にメバルロッドはガイド径が小さいからよけいでしたね。。
あー、管釣りロッド欲しいな~

Guts 鱒レンジャー
これですか!?やっぱり
この竿で釣ったら楽しそうだな~
オールsicで1000円!
追記↑オールどころかsicではないです
訂正してお詫びします。

ダイワ(Daiwa) シルバークリークプレッソ レイブ
これが一番良く釣れました。

ダイワ(Daiwa) プレッソ フックリリーサー
これ使ったんですけど、便利ですね~。
手が悴んでもリリースが楽々です。


普段スプーンの釣りに使っているメバルタックルの他に、今回はシーバスタックルも持って行きました。
イトウでも釣っちゃろかい


管釣りと言えど、そううまくはいきませんね

でも釣ってる人は何本も釣ってましたよ

どうやら釣り方があるようですね。
9日に放流されたためか、レインボーは良く釣れました



最大の50オーバー(推定)のニジちゃんです

アベレージは30cm前後で、50本以上は軽く釣れたと思います

1.5gのスプーンをボトムまで落とし、変則的なリトリーブに好反応。
カラーは、ホワイト、カラシ等が反応良かったです。
普通は午後になると全然釣れなくなったりするものですが、この日は朝から夕方までずーっと食いっぱなしでした。
辛かったのは朝6時~8時位の時間帯。
何が辛いかって、寒すぎてガイドが凍っちゃうんです

特にメバルロッドはガイド径が小さいからよけいでしたね。。
あー、管釣りロッド欲しいな~


Guts 鱒レンジャー
これですか!?やっぱり
この竿で釣ったら楽しそうだな~

追記↑オールどころかsicではないです

訂正してお詫びします。

ダイワ(Daiwa) シルバークリークプレッソ レイブ
これが一番良く釣れました。

ダイワ(Daiwa) プレッソ フックリリーサー
これ使ったんですけど、便利ですね~。
手が悴んでもリリースが楽々です。
Posted by @hiro at 21:01│Comments(9)
│管釣り
この記事へのコメント
管釣りですかぁ(~o~)
私は行ったことがなく状況があまりわかりませんが、
写真を見る限り楽しそうですね!
50本も釣ったんですか??すげぇ。。。
しかし、いろんな魚がいるんですね~
私は行ったことがなく状況があまりわかりませんが、
写真を見る限り楽しそうですね!
50本も釣ったんですか??すげぇ。。。
しかし、いろんな魚がいるんですね~
Posted by life style at 2008年02月12日 22:31
こんばんは。
東山湖は寒いよね~
いつも桟橋にネットがくっ付いちゃってね(^。^;)
1日中釣れるって珍しいですね。
イトウはミノーじゃない?
おいらはストリーマーで釣りました(^o^)
東山で50本以上はスゴイねえ!
東山湖は寒いよね~
いつも桟橋にネットがくっ付いちゃってね(^。^;)
1日中釣れるって珍しいですね。
イトウはミノーじゃない?
おいらはストリーマーで釣りました(^o^)
東山で50本以上はスゴイねえ!
Posted by 焼津パパ at 2008年02月12日 22:36
こんばんは
1日に50本以上ですか?異常ですね!(笑)
管釣りってシマゴンしか行った事無いですけど、
東山とか大きいとこはそんなに釣れるんですね~(^^)
1日に50本以上ですか?異常ですね!(笑)
管釣りってシマゴンしか行った事無いですけど、
東山とか大きいとこはそんなに釣れるんですね~(^^)
Posted by コチャボ at 2008年02月12日 23:16
>>life styleさん
どうも、状況の分りにくい文ですんませんです(^^;
東山湖は広いし、デカイ魚いるしで釣り応えありますよ。
御殿場(東名)インターのすぐ側なので、他府県から見える方も多いです。
魚も色々、フィッシングのタックルやスタイルは様々ですね(^^)
どうも、状況の分りにくい文ですんませんです(^^;
東山湖は広いし、デカイ魚いるしで釣り応えありますよ。
御殿場(東名)インターのすぐ側なので、他府県から見える方も多いです。
魚も色々、フィッシングのタックルやスタイルは様々ですね(^^)
Posted by @hiro at 2008年02月12日 23:58
こんばんは
オイラも大昔に東山湖行ったことありますよ
その時はアベレージが25cmくらいで入れ食いでしたね
ソレくらいのサイズを50本以上釣れば楽しいでしょうね(≧∇≦)b
オイラも大昔に東山湖行ったことありますよ
その時はアベレージが25cmくらいで入れ食いでしたね
ソレくらいのサイズを50本以上釣れば楽しいでしょうね(≧∇≦)b
Posted by 海おやじ at 2008年02月13日 00:01
>>焼津パパさん
朝は寒いですね~(^^;
寒いのは分ってたから、人間のほうの防寒はバッチリだったんですが・・・
あんなに釣れたのは久々でした(^^)
お陰でミノーはあんまり引いてません。
朝は寒いですね~(^^;
寒いのは分ってたから、人間のほうの防寒はバッチリだったんですが・・・
あんなに釣れたのは久々でした(^^)
お陰でミノーはあんまり引いてません。
Posted by @hiro at 2008年02月13日 00:03
>>コチャボさん
大きくても釣れない時は釣れませんよ(^^;
シマゴンって福田にあるんですね?初めて聞きました。
今度行ってみようかな~?
いや、それよりも天然の魚を釣りましょう、やっぱり(汗)
大きくても釣れない時は釣れませんよ(^^;
シマゴンって福田にあるんですね?初めて聞きました。
今度行ってみようかな~?
いや、それよりも天然の魚を釣りましょう、やっぱり(汗)
Posted by @hiro at 2008年02月13日 00:06
>>海おやじさん
そうですか~!その頃もイトウとか放流されてました?
昔より釣れなくなったとよく聞きますが、この日はよく釣れました。
どんな釣りもこううまくいけば良いんですけどね~(^^;
そうですか~!その頃もイトウとか放流されてました?
昔より釣れなくなったとよく聞きますが、この日はよく釣れました。
どんな釣りもこううまくいけば良いんですけどね~(^^;
Posted by @hiro at 2008年02月13日 00:13
こんばんは~~
東山だ~(コンヤガヤマダ~・・どっかで使ったか?)
ここは20年前、15年前、10年前、5年前と5年後とに行ってます・・・
スパンが長いので毎回新鮮!!
バッタ君が活躍したときもありました^^
東山だ~(コンヤガヤマダ~・・どっかで使ったか?)
ここは20年前、15年前、10年前、5年前と5年後とに行ってます・・・
スパンが長いので毎回新鮮!!
バッタ君が活躍したときもありました^^
Posted by なっしゅう at 2008年02月13日 00:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |