フィネッツァ インプレ

@hiro

2007年12月06日 02:39

最近夜に時間を見つけてはカマスやアジ、タチウオなんかを釣りに行ってました。


「あれ?メバル用にフィネッツァ買ったのに、行ってないの!?」


そうです、なかなか時間なかったり、海が荒れてたりで行ってませんでした。。

もうホントは使いたくて使いたくて

ってことで、さっき行って来ましたよ~いつものメバルポイント



夕飯食って、潮の動き出す10時頃から釣り開始。

1gのジグヘッドにスクリューテールをセットしてキャスト!

この竿、軽いジグヘッドがキレイ~に飛んでいきます


波も無いし濁りも入ってないんで、まずは表層を探ると数投目にコツッ


早速1枚ゲット!(20cm位)

これは


その後アタらないんで、10カウントしてからリトリーブ。

でも針に掛かってきたのはサイズダウンして15cm位

やっぱり上かな?と表層をしつこく引いてると、いいアタリ!


メバル(黒とも言う)22cm

さらに同じパターンでポツポツアタリ・・・


こいつは、これも22cm

全体で15~22cmのメバル9枚、20、26cmのアジ2枚でした。




ロッド:グラファイトリーダー FINEZZA GOFS-792UL-S
リール:ソルティスト月下美人2004
ライン:フロロ3ポンド
ルアー:メバル弾丸1g8番+スクリューテールグラブ(スーパーグロー黒ラメ)









今日フィネッツァをメバルに使ってみた感想なんですけど、まず驚いたのは感度

感度がいいとか悪いとかじゃなくて、とにかくメバルのアタリだけをメチャクチャ拾う

タチウオとかカマスを釣ってた時は正直アタリがあまり拾えなかった。

でもメバルが食ってくると餌を吸い込む瞬間の「コッ!」ていう感触がすごく良く分かった(フロロ3ポンド使用)

「O.S.S」っていうのも嘘じゃないです。これだけは使ってて凄いと思った。

後はフッキング性能

前アタリがあった後ティップが入ってベリーに乗っかるまでの感覚が絶妙。

今日は活性が高かったのかもしれないけど、フッキングミスはほとんど無し。

上あごの硬い所にもしっかりフックが貫通してました。

フック飲まれてたのも結構多かった。

バラシは1回もなし。

軽くて取り回しもいいし、今の所すごく気に入ってます

使ってるとどれだけテストされてるかがわかりますよ。










オリムピック(OLYMPIC) グラファイトリーダー フィネッツァ GOFS-792UL-S

今日使ったのはこの番手
メバルへのこだわりが感じられる1本です。


あなたにおススメの記事
関連記事